ど~も~kerokerolaionです。
今日は暖かいです。
すっかり春らしくなってきましたね。
新生活のシーズン。
新しい学年になったり
卒業したり
入学・入社したり
転勤したり
新たば一歩がスタートするシーズンです。
皆さんはどんな新しいことをはじめますか??
僕は読書して
チャート検証して
トレードします。
新しいことといえば
ルールに新たなフィルターをいれて実弾検証すること。
参加観察を計画していることぐらいですが。
参加先は未定なのですがそのうち決めると思います。
あっちなみに参加観察というのは自分知りたい集団に構成員として参加してその中身を観察することです。
例えば、ソフトバンクの経営手法が知りたいならばソフトバンクの社員になって中に入るとか、宗教の教育方法を学びたいと思ったら、信者になってみるとかです。
参加観察のメリットは
・手法を実際に生で見れる。
・参加先が手法を教えてくれる(社員ですから)
・実際に手法を自分が現場でつかえる。
デメリットはないです。
嫌ならすぐに抜けれますし、メリットがなければ辞めればいい。
デメリットがなくてメリットしかないのは最高です。
情報は実践者から学ぶ・自分でやってみることが
情報を身につける上で最速です。
学び・実践 学び・実践。
実践して成果がでたらオッケー。
出なかったら別の実践者へ参加する。
これだけ
ノーリスク・ハイリターン
あと実践するときは
実践者の言うことやることをそのままやることが大事です。
自我を入れ込むと
・そもそも実践者のやり方をやらない
・やっていくうちに違う自己流のやり方になってしまう
・教えてもらえなくなる
デメリットがでかすぎる。
損大・利無し
大損しかない。
でも自我いれこむよね~
自分が正しいと持っているから。
仮に自分が正しければ成果は出てるって成果がでていなければ自分は正しくはない。
これ大事。
別に相場でなくてもビジネスでも勉強でもおなじ
手法というか自分の知識がただしければ成果を勝手にでてくるもので
運ではありません。
長期的にでる成果が自分の知識の正しさの指標
短期の成果は運。
実践するときはエゴをいれない。
さらば自分です。
3月2日(月)
ノートレ
3月3日(火)
オージードル・ドル -9.7pips
ドル・カナダドル -9.8pips
3月4日(水)
ポンド・ドル -10.1pips +18pips
これ思い出した。
短期の動きにビビって薄利で決済したやつ
保有してればちゃんと目標値(200pips)までいったポジ

短期の動きに振り回さた~~。
相場もビジネスも短期を気にするのはダメなんだけど
気になっちゃう
なんでか??
正解を探しているから。
正解を探していてこのシナリオが正解と思うと人間はそれに従う。
正解かどうかはわからないけど自分の中で正解と思ったことをやる。
当たり前といえば当たり前だけど
1+1は?の問に
2と思ったら2って答えますよね?
2と思うけど答えはわからないって答えませんよね?
2と答えるの標準、普通。
でもこれって2が正解だという知識があるのが前提
知識がないのに答えるのはただの勘!
相場の知識がないのに思いつきで答えるのは3流です。
3週間前の自分は3流でした^^
思いつきで決済したから・・。
正確に言うとびびったんでしょうね。
微益撤退って聞こえはいいけど結局ビビリなだけ
相場のポイント
ローソク足の意味とかの知識がないやつが感情で怖くなって判断しているだけ。
知識がなければ正解はわからない。
知識がない段階の正解は単に正解とおもっただけ。
反省です。
3月5日(木)
ユーロ・ドル -10pips
3月6日(金)
ドル・カナダドル -10.6pips
運がなかった~~。
今週の振り返り
この週は見逃し(機会損失)無しでした^^
コメント