ど~も~けろけろライオンです。
4月終わりに入会したFXのオンラインサロンに入会してから一ヶ月たったので、
その感想とメリットを書きます。
【オンラインサロン入会時の記事です】
学んだのは以下の4点、
1.相場の本質
2.売買ルール
3.決済ルール
4.過去検証のやり方
です。
相場の本質は、売ったトレーダーは利食いをする。
買ったトレーダーの利食いをする。ことです。
当たり前なんだけどね。
ただこの当たり前のことを忘てしまうことがある。
あがり続けるともっと上がる。
下がるともっと下がる。と思うけど、そんなことはなくて
上昇トレンドの初動で買った大量に含み益をだしたトレーダーは利益を確定する。
利食いが入ればレートは落ちてくる。
下降トレンドの初動で売ったトレーダーも同じでどこかで利食いを入れる。
売りの利食いが入ればレートは上がってくる。
言われれば当たり前のこと。
ただ、この当たり前のことが当たり前すぎて、軽視してしまう。
違うな、目先の利益を追うことに集中して思考の範囲の外に行って
しまいがちになるので、気をつけたいと思います。
目先の利益VS長期的な利益の優先順位問題
ここで、目先の利益と長期的な利益の優先順位が問題となってくる。
目先の利益を追えば、上昇トレンドの末期に買いを狙うし、下降トレンドの末期に売りを狙うことになるけど、これどう考えても利幅が小さくなる。スキャで狙うなら
いいと思うけど、ただリスクに対しての期待リターンが低いのは損益比率がさがり、結果期待値が下がるので、長期的にみると利益を積み上げていくのは苦しい。だけど目先の利益も魅力的。
上昇が強けれな、もう少し上がると思うけど、僕は狙わないです。
トレンドの末期は利食いが入ってくるのでトレンド方向のポジションはリスクが高い上に期待利幅が小さいからです。
狙いたくなるけどね~~~。
取れそうだもん。
でもそこはぐっとこらえて逆張りを淡々と狙っていきます^^。
オンラインサロンのメリット
動画講義なのでスキマ時間になんども見れて
知識が定着します。
一回でわかんなくても、何度も見ればわかります。
実際僕は同じ動画を5回みましたから。
電車にのりながら、
FXの動画を何度も見てる変な奴でした(笑)
たまたまコロナ開けで、乗客が少なかったから隣の人に見られず
恥ずかしくなかったです。
スマホで動画をみるならbluetoothイヤホンが便利です。
ワイヤレスなのでコードを気にせずに聴けます。
コメント