ど~も~けろけろライオンです。
今日は、MT4、MT5で複数時間軸チャートで水平線やオブジェクトを
同期させるインジケーター【SynchroObjects】が便利すぎる話です。
この【SynchroObjects】は、やばいです。
まず
・複数時間軸チャートで水平線や矢印等のオブジェクトを同期できる
・一つのチャートで水平線を移動や削除したら他の時間軸のチャート
でも移動・削除される
これだけでも便利すぎるインジがなんと
無料。
ヤバすぎます!!
スィングトレードだとマルチタイムフレーム分析はマストです。
長期足の分析が損益比率を上げるコツだからです。
マルチタイムフレームでチャート分析していると、
どうしても一つのチャートで引いた水変線を他の時間軸でどうなっているか
気になるんですよ。
15分足で引いた水平線は1時間足ではどうなっているか??
4時間足ではどうか?
このとき、いつもは15分足チャートをいったん保存して
ほかの時間軸のチャートにコピーするってことをやってましたが、
これがメンドクサイ。
15分足で水平線を何本か引き直すと
そのたびにチャートを保存し直さなければならん。
はっきり言って「苦行」です。
そんなときにこのインジ【SynchroObjects】を見つけました。
まぁ~便利。
水平線の移動も楽ちん。
どれか一つの時間軸の水平線を動かせば他の時間軸でも
水平線が動くので、いちいち保存をやりなおさなくてもいい。
削除する場合も、一つの時間軸で水平線を削除すれば
他の時間軸でも瞬時に削除。
これが水平線だけでなくて矢印等のオブジェクトでもできる。
矢印系はあんまり僕は使わないけど
水平線はよく使うので複数時間軸間で水平線の削除や移動が簡単にできる
のはうれしいです。
ツールは時間コストを大幅に減らすことを実感した出来事でした。
下のサイトからダウンロードできます。
MT5版はこちら!
MT4はこっち^^

ダウンロードして
MTチャートを立ち上げて
ファイルからデータフォルダーを開いて
MQL5フォルダーを開いて、
Indicatorsフォルダーを開いて
ダウンロードした【SynchroObjects】をIndicatorsフォルダーにコピペ。
MTチャートを再起動して
表示→ナビゲーターに入って。
MTチャートにコピペした【SynchroObjects】を
チャート上にドラッグ&ドロップすればOK
僕は日足、4時間足、1時間足、15分足チャートの4枚使っているので
各チャートに【SynchroObjects】をドロップしました。
同期したチャートにドロップすればいいです。
4時間足と15分足チャートを同期させたければ
4時間足チャートと15分足チャートにだけドロップすればいいです。
コメント